昨日10/11、弊社2階会議室で、島根県の女性活躍推進課と島根県助産師会がタッグを組んだ、企業に出向いて行うセミナーを開催してくれました。
この企画の初産として、弊社に来て頂いたことは大変光栄です、ありがとうございます。
そもそも、この業界に入った時から、女性だけのSSを創りたいと思ってましたし、差別と区別は違う、と、人事評価を創ると同時にオイルやタイヤ交換他、普通に作業をするように推進しました。
当時は「大丈夫なのか?」というお客様の声に「失礼な!」と応えていました。
女性の方がカッコイイに決まってます!!
大型トラックの運転や重機の操作ほか、「男の仕事」とイメージする仕事程、女性がやった方がイイ!!
でも、どうしても力とか背丈とかが必要な場面は、男性がフォローすればいいだけの事。
ただ、妊娠出産は代わることはできないわけで。
開始前に、弊社が参加したい理由を自己紹介も混ぜてお話しさせて頂きました。
職場体験などと同様に、3者で学びたい。と言わせて頂きました。
社風作りも含め、先ずは管理職から受講。幸い産休終わってのママさん社員も参加してくれたので、
教える側の経験と知識、教わる側の記憶の呼び起こしと改善に、今まさに直面しているママさんの事も聴ける。とても良いセミナーになりました。
特に男性は、子育てや家事などのことを話す機会は無いので、「そんなことやってるの?すごいね!」なんてことを知れたりして。
助産師さんには弊社SSをご利用頂いてるお客様もいらっしゃて、親近感と緊張感もあって
個人的にも関わりのある人を見ても、「なんでこうなの?ウチだけ?」という持って行き場のない悲しみから「普通に生まれてくることの方が奇跡だ」と思うようになって、「生まれてきてくれたことだけで、一生分の親孝行をしてくれてる」と思う事ができ、「親孝行しろ」とか言う当人は嫌いになり、「なんで未来に感謝できない!?」と、イラつくようになってます。
担当の和田さん、助産師のみなさん、
本当にありがとうございました、お疲れ様でした。
この助産師さんのチームは22年続いているそうで、素敵です!!
このプロジェクトがより飛躍することを願っております!!
次は、これから迎えるであろう世代に受講してもらいますので、
その時も、宜しくお願い致します
つい先月も、母子ともに危険な状態を乗り越えた赤ちゃんを抱っこさせてもらえましたけど・・・。
「記憶にすら残らなくていいの、いつか終わるこの命を『できる範囲で、出来る限り、できるだけやる』」と再認識しました。(『』は亡くなったmune-Gさんで人の言葉)
次と、次の次の人のために。
ちなみに、わたしは自前のお腹があるので
この企画の初産として、弊社に来て頂いたことは大変光栄です、ありがとうございます。
そもそも、この業界に入った時から、女性だけのSSを創りたいと思ってましたし、差別と区別は違う、と、人事評価を創ると同時にオイルやタイヤ交換他、普通に作業をするように推進しました。
当時は「大丈夫なのか?」というお客様の声に「失礼な!」と応えていました。
女性の方がカッコイイに決まってます!!
大型トラックの運転や重機の操作ほか、「男の仕事」とイメージする仕事程、女性がやった方がイイ!!
でも、どうしても力とか背丈とかが必要な場面は、男性がフォローすればいいだけの事。
ただ、妊娠出産は代わることはできないわけで。
開始前に、弊社が参加したい理由を自己紹介も混ぜてお話しさせて頂きました。
職場体験などと同様に、3者で学びたい。と言わせて頂きました。
社風作りも含め、先ずは管理職から受講。幸い産休終わってのママさん社員も参加してくれたので、
教える側の経験と知識、教わる側の記憶の呼び起こしと改善に、今まさに直面しているママさんの事も聴ける。とても良いセミナーになりました。
特に男性は、子育てや家事などのことを話す機会は無いので、「そんなことやってるの?すごいね!」なんてことを知れたりして。
助産師さんには弊社SSをご利用頂いてるお客様もいらっしゃて、親近感と緊張感もあって
個人的にも関わりのある人を見ても、「なんでこうなの?ウチだけ?」という持って行き場のない悲しみから「普通に生まれてくることの方が奇跡だ」と思うようになって、「生まれてきてくれたことだけで、一生分の親孝行をしてくれてる」と思う事ができ、「親孝行しろ」とか言う当人は嫌いになり、「なんで未来に感謝できない!?」と、イラつくようになってます。
担当の和田さん、助産師のみなさん、
本当にありがとうございました、お疲れ様でした。
この助産師さんのチームは22年続いているそうで、素敵です!!
このプロジェクトがより飛躍することを願っております!!
次は、これから迎えるであろう世代に受講してもらいますので、
その時も、宜しくお願い致します
つい先月も、母子ともに危険な状態を乗り越えた赤ちゃんを抱っこさせてもらえましたけど・・・。
「記憶にすら残らなくていいの、いつか終わるこの命を『できる範囲で、出来る限り、できるだけやる』」と再認識しました。(『』は亡くなったmune-Gさんで人の言葉)
次と、次の次の人のために。
ちなみに、わたしは自前のお腹があるので
前の記事
2022年10月06日
次の記事
2022年10月14日