1. HOME >
  2. 出来事 >
  3. これはすごい事です!!

これはすごい事です!!

島根県立益田養護学校 第1回学校運営協議会
私立ではなく県立ですよ!!

個人ブログで書くべきかと思いましたが、企業の地域参画というか恩返しというか、卒業生も
採用して育成に挑戦しているし、企業風土の一つにもしたいので、ここに書きます。

人選理由や基準はわかりませんが、私も協議員を依頼され、
「私の様な者が絵文字」と思いつつ、この田舎の学校界としては革新的、世の中的にはベスト
な取組に衝撃を受けたので、依頼も受けさせて頂き、昨日第1回目が開かれました。


「学校が打ち出す運営を外部の人も交えて協議しましょう。」的なことを
学校側が提案するなんて絵文字

養護学校
第1回目ということで、・この協議会の目的、・学校運営のグランドデザインと方針の発表と認否。  ・それを踏まえた問題抽出や活動案のセッションをしました。
養護学校2 養護学校3
目的:学校や子どもたちがどのような課題を抱えているのか、地域でどのような子どもを育てて
     いくのか、何を実現していくのかという目標・ビジョンを学校・家庭・地域で共有する
     ことにより、それぞれがより積極的に学校運営に参画し、役割を分担しながら一体と
     なって連携・協働による教育を展開できる体制を構築していく。


子どもを中心に、「教職員」、保護者を(当り前か)環境も含めた「家庭」、企業だけじゃなく
その地域に住む人という意味合いの「地域」。4者ってことです。

ここにまた、私の以前からの妄想(個人ブログに掲載)を実務化して動きだす方々が現れました絵文字
株式会社で言えば、「経営者の運営方針が株主総会で否決される可能性もある」のと同じ。
目指すビジョン、良くしたいという強い想いと実現のための謙虚さ。この3つを持って
いる事、そしてそれが共有されていないと、とてもじゃないが行動に移せない!!、
プライドという名の見栄が邪魔するのが普通だと思うのです。
この学校の校長さんから職員さんまで、「スゲーな絵文字」と私が思うのは自然だと思います。

根底には人口減少、人手不足があって、最終的には益田で暮らす人を増やしたいという想いが
あって。
みんな目的は同じなんだから、良し悪しをちゃんと発言してより良い手法を考え、子どもたち
への教育体制を構築しましょうよ!!
という呼びかけに思えます。
連携と協働は人手不足への対策の基本だし、小中高一貫的な要素がメリットでもあるし。

「個性」とか「その人に合った」などの個人に個別にという流れにおいて、もっとも負担が
かかるのも個人。その個人が減れば当然負担は大きくなります。
担任と副担任の二人で30数人の個性に向き合うのは本当に大変。もちろん企業もですけど。
そして、そこに「障がい者」という個性が、ワクワクさせる越えるべき壁と現実問題を
与えてくれます絵文字絵文字

この「目的」を軸に、子ども、学校運営、家庭、地域の4者の接点が増え、やがてその点が
線になり、円に成長し、波紋のように広がっていく。と確信します絵文字
人づくりフォーラムや「新職場体験」も同じ。
お祭りやスポーツや芸術文化もそのうちの一つ。

だから、一番怖いのは大人のエゴ。
「クレームだけ言う」「隠す」「知見を広げる機会を提供しない」「自分が正しい」
「子どもを守るという理由で本当は自分の言う事しかきかないようにする」
「自分の評価を優先する」などなどなど・・・。
子どもに言っていることを一番やってないのは私たち大人。

校長先生は「10年後に~」という言葉を口にされました。
異動でその時は居ないであろうに、それを言うということは・・・。
私はそれを無責任とは受け取れませんでした。覚悟のようなものを感じました。

当人の話がもっと聞きたい。親御さんの話がもっと聞きたい。現場のホンネが聞きたいです。

私はよく想像します。
卒業する頃を、上手になった頃を、社会に出た頃を、中堅と言われる頃を、大きな責任に
向き合ってる頃を。

弊社の養護学校卒さんも2年目に入り、年上の後輩もできました。
本人もスタッフもマネージャーも「これでよし」なんてあるわけもなく毎日がチャレンジ。
何にしても苦労は付きもの。ならば理想を想像しながらの方が健全だと思います。

この学校運営協議会も、ワクワクです絵文字絵文字

パウンドケーキ、ごちそうさま。ありがとう絵文字

コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):